+d

箸置きがいらない箸。

より趣を感じられる質感、色合いになりました

落ち着いたマット調にわずかに光沢を残す独特の質感は、特殊な成形方法により実現しました。日本の食文化を再認識できるよう、より和の趣を感じられる色合いになりました。

美しい所作が身につきます

食事中に食器の上に箸を置いてしまいがちですが、これは「渡し箸」という作法の禁じ手です。

ウキハシは丸い印を上にして揃えて置くことで、日本ならではの美しい所作を箸置きがなくても自然に体現できます。

食卓に調和する佇まい

世界でも唯一、箸のみを使って食事をする作法が確立されている、日本の多様な食卓に調和します。美しい佇まいはカトラリーとも違和感なく合わせられます。

先端が浮く形状でも、しっかり使えます

「つまむ、挟む、押さえる、すくう、裂く、のせる、剥がす、ほぐす、くるむ、切る、運ぶ、混ぜる」といった12もの機能を果たす、シンプルで伝統的な箸。

その使い勝手を損なうことなく、最低限の形状の変化に留めながら設計されています。

ウキハシ

サイズ/W18×D222×H12mm
重量/約18g 材質/ポリブチレンテレフタレート樹脂 耐熱温度:100℃

DESIGNER PROFILE

小林幹也/Mikiya Kobayashi

1981 年東京都生まれ。
2005 年武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科卒業。
インテリアデザイン会社勤務後、株式会社小林幹也スタジオ設立。
東京とスペイン・バレンシアを拠点に活動。
家具、プロダクト、モビリティからインテリアデザインまで幅広く携わり、国内外のクライアントとともにデザインを提案している。
ドイツの iF product design award にて金賞、ドイツ red dot award、グッドデザイン賞、adc 賞など受賞歴多数。
自社のオリジナルライフスタイルブランド「IMPLEMENTS」を運営する。

箸には多くの作法があり、全てを意識しながら食事を楽しむことは大変かもしれませんが、このウキハシをお使い頂くことによって、日本の大事な文化を再認識するきっかけにもなればと思います。