Shuki
Daisaku Choh
巨匠の逸品 調和のとれた猪口と銚子で、絆を深める酒器セット
Shuki(シュキ)は四角柱のようでいて、三角錐のようでもある、不思議な魅力をもった造形です。異なる2つの形が合わさり、調和のとれた猪口と銚子で お酒をくみ交わすと、良い仲が築けるかもしれません。 お祝いの席や、贈り物に、絆を深める酒器セットです。〈2011年 インテリアライフスタイル 日経デザイン賞〉
長 大作 / Daisaku Choh
1921年満州生まれ。東京美術学校(現·東京芸術大学)を卒業後、1947年坂倉準三建築研究所に入所、師事しました。
1972年長大作建築研究室を開設してからは、住宅を中心とした設計管理および家具のデザインを行っています。
建築設計だけではなく、生活に目を配り、家具デザインも手掛けグッドデザイン賞、毎日産業デザイン準賞、国井喜太郎産業工芸賞など数多くの賞を受賞しました。
2011年のインテリアライフスタイル展では日経デザインアワードを受賞し、90歳を迎える現在でも日本のデザインを引率する存在です。
私は三角形が好きで、これまでデザインする上で発想の元としてきました。私たちが普段生活している建築物は四角形からはじまります。その中に三角形を取り入れるのは難しいものですが、暮らしの中に取り入れた場合はどうでしょうか。今回はじめてこのような作品に取り組みました。私の造形が気に入っていただければ幸いです。昔からお付き合いのある方や、これからお付き合いのはじまる方に使っていただければ嬉しいです。
サイズ | 約W50×D50×H50mm (猪口)、約W60×D60×H110mm (銚子) |
重量 | 約150g |
材質 | 磁器 |
原産国 | 日本 |
その他 | 容量 : 60ml (猪口)、180ml (銚子)、セット内容 : 猪口×2、銚子×1 |