+d

箸置きがいらない木の箸。

特別な積層技術
ただの木製ではありません

木材を積層して成形する特殊な技術で、木の質感と手当たりの良さ、そしてスライスした木材のシートを約30枚重ねることにより、長く使える強度を実現しました。材料を無駄なく使用する環境にもやさしい製造技術です。

毎日の食事にも
特別な食事にも

日常の食事用はもちろん、高級感のある豊かな質感で、お祝いなどのハレの日の特別な箸としても食卓を彩ります。

美しい所作が身につきます

食事中に食器の上に箸を置いてしまいがちですが、これは「渡し箸」という作法の禁じ手です。 ウキハシは揃えて置くことで、日本ならではの美しい所作を箸置きがなくても自然に体現できます。

ギフトにも最適な夫婦箸セット

墨と朱のカラーは夫婦箸にもおすすめです。2色を組み合わせた箱入りのギフトセットは、新婚のご夫婦や、両親へのプレゼントに最適です。2人の時間も積層していきますように。

木の浮き箸

サイズ:約W18×D222×H12mm
重量:約15g 材質:積層材(天然樺)

DESIGNER PROFILE

小林幹也/ Mikiya Kobayashi

1981 年東京都生まれ。
2005 年武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科卒業。
インテリアデザイン会社勤務後、株式会社小林幹也スタジオ設立。
東京とスペイン・バレンシアを拠点に活動。
家具、プロダクト、モビリティからインテリアデザインまで幅広く携わり、国内外のクライアントとともにデザインを提案している。
ドイツの iF product design award にて金賞、ドイツ red dot award、グッドデザイン賞、adc 賞など受賞歴多数。
自社のオリジナルライフスタイルブランド「IMPLEMENTS」を運営する。

箸には多くの作法があり、全てを意識しながら食事を楽しむことは大変かもしれませんが、このウキハシをお使い頂くことによって、日本の大事な文化を再認識するきっかけにもなればと思います。